地域貢献

こんなにある、セイコーマート!

買い物に困っている地域に出店して、地域を助ける!

 セイコーマートは人口の少ない小さな町や村にもお店を出しています。 それは、近くにお店がなく、お買い物ができずに困っているお客様を助けるためです。 地域に寄り添うことで、お客様に愛されるお店を目指しています。
また、セコマグループでは 地産 ( ちさん ) 地消 ( ちしょう ) を推進しており、お店を出す以外にも、その地域の 特産 ( とくさん ) ( ひん ) を生かした商品開発をすることで、地域を盛り上げるお手伝いをしています。

※地産地消:地元で生産されたものを地元で消費すること。

こんなところにもセイコーマートが!

大学

セイコーマートは 北海道大学 ( ほっかいどうだいがく ) 北海道医療大学 ( ほっかいどういりょうだいがく ) など、 大学 ( だいがく ) 構内 ( こうない ) にもお店があります!

オフィス

企業 ( きぎょう ) のオフィス内には、店員さんのいない店舗も!
セルフレジでお会計をします。

病院

病院の中にもセイコーマートが!
患者 かんじゃ さんやお見舞いに来た人、病院内で働く人などに利用されています。

地域とともに歩むセイコーマート

自治体 ( じちたい ) 企業 ( きぎょう ) との支え合い

 セコマグループは、いろいろな町や会社と、「まちづくり 協定 きょうてい 」や「 災害時 ( さいがいじ ) 連携 ( れんけい ) 協定 ( きょうてい ) 」を結んでおり、地域を盛り上げるお手伝いをしたり、 災害 さいがい が起きた時にはいち早くその地域が 復興 ふっこう できるように、食べ物や日用品を支援したりしています。

北海道 ( ほっかいどう ) 胆振 ( いぶり ) 東部 ( とうぶ ) 地震 ( じしん ) の対応について

非常用 ( ひじょうよう ) 電源 ( でんげん ) 装置 ( そうち ) とは?

災害 さいがい 等で電気が使えなくなった時に、電力を 供給 きょうきゅう するための道具です。セイコーマートでは、電源となる車に装置を ( つな ) いで、一部のレジやライトを動かして、営業を続けました。

 2018年9月6日に発生した「 北海道 ( ほっかいどう ) 胆振 ( いぶり ) 東部 ( とうぶ ) 地震 ( じしん ) 」では、全道的に停電(ブラックアウト)している中、『 非常用 ( ひじょうよう ) 電源 ( でんげん ) 装置 ( そうち ) 』を使用することで、90%以上の店舗で営業を続けました。
ホットシェフではガス釜を使用してごはんを炊き、温かいおにぎりなどをお客様に提供しました。
災害に備えることは、お客様の生活を守ることに つな がります。

子どもたちの成長を応援!

例えば…
・総合学習のお手伝い
店舗見学・職場体験・会社訪問などを受け入れています。
・高校生のレシピを商品化
高校生の考えたレシピを元にセコマグループで商品化して販売しています。


▲お菓子コンテストの様子

◎まちの安全・安心を守るセーフティステーション活動

セーフティステーション活動実施店と書かれた右のステッカーを貼ってあるお店では、「女性や子ども等の け込み対応」や「高齢者への買い物のお手伝い」「地域への安全情報の提供」など、安全・安心なまちづくりに取り組んでいます。

※セーフティステーション活動は一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会(JFA)CVS部会の
「地域社会への安全・安心に貢献するお店づくり」を目指した自主的な取り組みです

地域の資源や生産物を活用

 その地域ならではの食材を使った商品を開発したり、地域の木材を店舗に使用したりなど、地域の資源や生産物を消費・活用することで地域の 活性化 かっせいか はか る取り組みを進めています。

学校給食に 豊富町 ( とよとみちょう ) ( さん ) のアイスを提供


豊富町 ( とよとみちょう ) ( さん ) 牛乳 ( ぎゅうにゅう ) を使ったアイスを食べてもらい、 地産 ( ちさん ) 地消 ( ちしょう ) (地元の食べ物を地元で食べること)の大切さを伝えています。
※学校給食は地域により異なるので、取り扱いのない学校があります。